我が家の2代目テント

げんた

2008年05月18日 01:09


スノーピーク 50th Anniversary Pro. Series ランドブリーズ Pro.5
我が家の2代目テントです。
我が家のテントは『コールマン マックスワイドドーム 300』を使っていましたが、
あまり使わないうちに『スノーピーク ランドブリーズ Pro.5』へバトンタッチです f(^ー^;

  我が家の『はじめてのテントタープ』はこちら

『コールマン マックスワイドドーム 300』はキャンプ初心者の我が家でも、
迷うことなく設営できましたし、テントの中は広く、室内は高く、
テントの中で過ごす時間の快適さに重点をおく人には本当にお勧めします。

...でも、我が家がテントの中で過ごすのは ”寝るときだけ” ということに気づいて、
去年暮れあたりから、(いまより)小さめのテントを物色し始めました。


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) エスティーロ


第一候補
2007年でモデル終了ということもあってか、値引きが魅力だった。




スノーピーク(snow peak) アメニティドーム


第二候補
スノーピークに惹かれ始めていた私には、値頃感もあり魅力だった。



テント買い換えの物欲と戦いながら年末年始を越して、そろそろ我が家のキャンプシーズンが
始まるというのに、いっこうに妄想から抜け出せませんでした (;´_`;)

限られた小遣いからコツコツ貯めた金額では厳しいのが現実、
げんた妻を説得するにも材料が少なく、『いまのじゃダメなの?』 ← この一言、
後ろからハンマーで思いっきりどつかれる感じです (_ _;)

まぁ半分諦めモードで迎えた「50周年Pro.モデル」発売日の2008年3月22日

3月20日にオープンした『スノーピークストア L-Breath 池袋西口店』を下見に
家族と行ったら、出会っちゃいました..「50周年Pro.モデル」!
お店に行って「50周年Pro.モデル」を物色する気はまったく無かったんですが、
見てしまったら...物欲が沸騰しちゃいました (^◇^;)

しか~し、現実は厳しく諦めて店を後にしたんですが、池袋で晩ご飯を食べながらも
物欲の熱は治まらず、げんた妻へ熱意と想いを語っていると...
買ったら・・・」の一言 ← 3(-_^;) ? 聞き逃さなかった!!

食事が終わると、そそくさと閉店間際の『スノーピークストア L-Breath 池袋西口店』へ
まだ残っていました! よかった~ (∩.∩)

買っちゃいました~ 『スノーピーク ランドブリーズ Pro.5』

『ランドブリーズ Pro.5』だけでは、物欲の勢いは止まらず...
『HDタープ “シールド” ヘキサ Pro.L』も買っちゃった。


げんた妻よ、ありがとう
大事に使っていきます!



スノーピーク(snow peak) ランドプリーズ PRO.5


「50周年Pro.モデル」 ...いまは買えません。




スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ5


通常モデルはこちらですね。





「50周年Pro.モデル」が 80,640円で、通常モデルは 67,200円です。
その差は 19,200円ですが、素材のスペックアップ、特製キャリングバッグ、
ペグはソリッドステーク クロム20(マイナーチェンジ?新スペックです)などが付属します。


フライシートは耐水圧 3,000mmミニマムのリップストップ生地






ボトム部は耐水圧 10,000mmミニマムの防水加工






Pro.モデルだけの特製キャリングバッグ(側面にはシリアルナンバーを刻印したプレート付き)






ソリッドステーク クロム20(?) 23本付属






ペグの価格差だけでも、ソリッドステーク クロム20=473円、ジュラルミンペグ=200円だから
23本で6,279円の価格増ですね。 素材のスペックアップも考えたら、けっこうお買い得だったね?
...と自分には言い聞かせています (^^ゞ
※通常モデルに付属するペグが、ジュラルミンペグ=200円というのは想像ですが...


■スノーピーク 50th Anniversary Pro. Series 「50周年Pro.モデル」
http://www.snowpeak.co.jp/limited/50th_model/50thproducts.html

■スノーピークストア L-Breath 池袋西口店
http://www.snowpeak.co.jp/store/ikebukuro/index.html

■L-Breath 池袋西口店
http://www.victoria.co.jp/shop/shop.asp?shpcode=241





関連記事