ペグ:ソリッドステークのお掃除
スノーピーク ソリッドステーク
ペグのお掃除をしました!
水洗いして泥を落とし、乾燥したら錆防止に 呉工業 CRC 5-56 を吹き付けておきます。
私が使っているのは、スノーピークの『ソリッドステーク』と『ジュラルミンペグ』
そしてユニフレームの『ちびペグ』です。
いつも持参しているソリッドステーク一式...
スノーピーク クロームソリッドステーク 20 ×46本
スノーピーク ソリッドステーク 30 ×12本
スノーピーク ソリッドステーク 40 ×4本
持参するリビシェル、タープ問わず、いつも一式持って行きます。
家でお留守番しているソリッドステーク 20と30が多数…
最近は上記の本数で落ち着いています。
スノーピーク ジュラルミンペグ ×20本
リビシェルのパネルをペグダウンしたり、多目的に使います。
ジュラルミンなので、とても軽いです。
ユニフレーム ちびペグ ×20本
リビシェルのスカートのペグダウンに使います。
レジャーシートをペグダウンしたりするにも最適です。
メインのハンマー『スノーピーク ペグハンマー PRO.C』と、
ペグ抜きに使っているマンホールのオープナーです。
マンホールのオープナーは、ペグ抜きとして使い勝手最高ですよ!
ハンマーに付いているものや、ペグ抜きとして売っているロープ(?)みたいなやつより
数段上の使い心地です。
日曜大工店やホームセンターで買えます。 ぜひお試しを!
収納に使っているのは『スノーピーク マルチコンテナM』です。
ペグを下に入れて、ハンマーやらマンホールオープナーをその上に。
私は初めから「ペグはソリッドステークだ!」って買い足していったので、
よくテント等に付属するプラペグはあまり使ったことがなくて、
比較コメントはできませんが、ソリッドステークに絶対の信頼を寄せています。
スノーピーク(snow peak) クロームソリッドステーク20
クロームソリッドステーク20は、リビシェルとランドブリーズの
50周年Pro.モデルに付属していた物を使っています。
もう少し追加したいな…と思う今日この頃。
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30
リビシェルの張り縄やタープに使っています。
クロームソリッドステークに買い換えたいな…って物欲が(^_^;)
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 40
ヘキサタープのメインロープ4本の固定に使ってます。
クローム版が発売されたら欲しいな~
スノーピーク(snow peak) スノーピーク マルチコンテナ M
収納はこれ!
ペグ収納のほか、我が家では小物入れ用にも活躍してます。
にほんブログ村 - アウトドア人気ブログランキング へ参加しています。 ← クリックいただけると嬉しいです m(__)m
関連記事